伐採(造材)・集運材<林業技術賞業績等(賞)、林業技術コンテスト発表要旨(コ)>


  著 者       題        名                  号  発行年月     頁

佐 藤 巳 美  中央垂下比測定器の考案(賞)                257 昭38.8   8−10
郷 司 義 清  すいせんのことば                      269 昭39.8   7
小 泉 初 雄  トラクタ用作業器の改良(〃)                269 昭39.8   7−9
若 林 光 邦  推せんのことば                       283 昭40.10 31−32
高 倉   章  円型集材方式の考案(〃)                  283 昭40.10 32−34
唐 渡   稔  新しい集材索張り法 FFK式(〃)             316 昭43.7   9ー11
矢 野 米 士  W形曲線集材用特殊搬器の考案について(〃)         328 昭44−7  15−16
大林 正樹・外  全幹集材における安全作業確保と集材能率向上に関する技術   354 昭46.9   8−11
         開発(〃)
三 宅 頼 雄  引付フック使用作業法(〃)                 378 昭48,9  14−15
西 本 達 男  天然林施業に適したライトアングル集材方法(〃)       378 昭48.9  16
生方日出正・外  トラクタ集材作業用補助ウインチについて(〃)        390 昭49,9  14−16
高知営林局玉切装 玉切装置の開発について  チェンソー定置式(〃)      402 昭50.9  17−18
置開発グループ
宮 脇 定 彦  椎茸榾場原木運搬用軽架線の改良について(〃)        402 昭50.9  19−20
高 木   太  長野式盤台用自動玉切装置について(〃)           414 昭51.9  16−17
大河原 昭 二  岩大式集材法(〃)                     438 昭53.9  16−18
柿本 順一・外  間伐材搬出のためのV型集材架線方式について(〃)      438 昭53.9  18−20
小原 敬明・外  自動玉切り用チェン目立機について(〃)           450 昭54−9  21−23
佐 藤 路一郎  素輪に代わる連結器の試作について(〃)           450 昭54,9  23−24
金 沢 啓 三  三重県グリップモノケーブルおよび多支間半架線式索道の開   462 昭55,9  20−22
         発(〃)
坂田 光治・外  MS式ワイヤレストラホンの改良について(〃)        462 昭55.9  22−24
奈 須   栄  アカマツ丸太の伐採時期及び剥皮が虫害に及ぼす影響につい   176 昭31.10 25−26
         て(コ)
野 島   寛  軽架線の普及について(〃)                 201 昭33.11 41−42
段   忠五郎  間伐地の曲線集材について(〃)               224 昭35,10  3−6
浜 田 長 頭  曲線集材の新方式について(〃)               224 昭35.10 31−34
前 島 之 人  チェンソー1人造材の効果について(〃)           235 昭36,9  23−25
池 田 充 興  荷縛索用鋼索保護具の考案(〃)               247 昭37.10  7−18
松 田 道 雄  チェンソーの経済性及び損益分岐点について(〃)       247 昭37.10 20−22
椋 元   稔  枝付き全幹集材作業について(〃)              247 昭37.10 29−30
藤 川 銀 治  択伐作業における先山機械集材の横取架線方式の検討につい   258 昭38.9   7−8
         て(〃)
岩 崎 清 己  全幹集材作業標準化への考察(〃)              258 昭38.9   9−10
山 田 正 雄  全幹造材の線下外排除のための簡易巻取機考案について(〃)  258 昭38,9  11−12
葛 口 慶 二  全幹集材方式の成果と反省(コ)               258 昭38.9  13−14
梅 木 登茂二  全幹集材方式に伴う作業分析の改善について(〃)       258 昭38,9  17−18
三 宅 頼 雄  主索サドルの改善について(〃)               258 昭38,9  19−20
丸 口 達 雄  丸口式自動繋留器(〃)                   270 昭39.9   2−3
日 野   修  ウェルエンドレス索張方式について(〃)           270 昭39,9  10−11
半 田   勉  トラクター運材作業における適正人員配置の検討(〃)     270 昭39,9  20−21
刈 谷 春 意  全幹作業の積込盤台におけるローラー使用について(〃)    283 昭40,10  9−10
鈴 木 由 三  ガイドブロック支持器の考案について(〃)          283 昭40.10 11−12
佐々木   稔  長大スパンの集材作業結果(〃)               283 昭40.10 19−20
村田 正人・外  集材機の一段集材椪付の考案について(〃)          295 昭41.10 17−18
三 宅 頼 雄  スリングの改良について(〃)                295 昭45.10 19−20
津 曲 明 利  フォーリンクブロック方式について(〃)           295 昭41.10 23−24
畠 山   宏  オペレチングラインハンガーの考案(〃)           295 昭41.10 27−28
今井 三郎・外  複式集材装置について(〃)                 306 昭42,9  13−14
河 渡 碩 次  索張定規の考案(〃)                    306 昭42,9  14−15
川久保 福 実  急峻地帯におけるチェンコンベア応用による積込について(〃) 306 昭42,9  17
安 岡 正 吉  ブルドーザーによる盤台作設について(〃)          318 昭43,9  32−33
石 本 匡 房  集材作業における信号装置の改善について(〃)        323 昭44,2  34−35
上 野 健 開  簡易索張り方式に用いる繋留式ブロックの考案について(〃)  330 昭44,9  19−20
丸 口 達 雄  漸伐作業集材における自動横取器の考案について(〃)     330 昭44,9  20−22
斉 藤 吉 治  索張方法の改良による素材の早期生産について(〃)      342 昭45,9  24
脇田 正一・外  保全帯(防災樹帯)等に損傷を与えない横取り集材方式につい  342 昭45,9  28
         て(〃)
山 田 信 逸  機械集材用器具の改良について(〃)             342 昭45,9  29
西 山 好 雄  チェンソーの能率向上策について(〃)            342 昭45,9  31
三 嶋 則 幸  列条間伐のトラクター集材実験について(〃)         342 昭45,9  32
新 保   仁  張力計利用の帯広方式架線設計々算の簡略化について(〃)   342 昭45,9  33
楯   剛・外  ポケット無線の考案(〃)                  342 昭45,9  34
山 田 昭 男  機械化による新間伐の作業体系(〃)             355 昭46.10 22−23
佐原 道雄・外  作業仕組の改善について  生産事業(〃)          255 昭46.10 25−26
平 尾 淳 夫  変形スラックラインによる新しい椪付方式について(〃)    355 昭46.10 27
木 次   寛  「漸用集材作業における」八ヶ岳式架線方法および自動ストッ  355 昭46.10 27
         パ」の考案について(〃)
三 村 典 彦  カラマツ間伐材搬出のための単線循環式軽架線の2,3の改良  367 昭47,10  6−7
         について(〃)
岸 本   久  集材作業用インターフォンの改良について(〃)        367 昭47.10 10−11
古市 利秋・外  傾斜地におけるトラクター集材技術の開発(〃)        367 昭47.10 14
千川原富夫・外  菱形サイドアームの開発について(〃)            367 昭47.10 16−17
望月 郁夫・外  電動チェンソー等のキャブタイヤケーブル(コード)処理につ  367 昭47.10 18
         いて(〃)
下 沢 董・外  金木式誘導滑車使用による集材機の索下作業の排除について(〃)367 昭47.10 18−19
佐野 健一・外  簡易架線用ストッパー付ブロックの改良について(〃)     378 昭48,9  26
上野 義人・外  機械化による新間伐体系(3)、作業索誘導装置ほか(〃)   378 昭48,9  27
下 手 美 彦  ローラー使用および貯木場受入方式の改善による人工林材処   378 昭48,9  31
         理の効率化について(〃)
山下 信雄・外  新しい森林施業と直営生産  保残帯の決定とその実行結果   390 昭49,9  27
         について(コ)
常盤井 良・外  岩見沢式簡易索線エンドレスフォーリングWコントロール    390 昭49,9  31
         型(〃)
石 岡 千 良  伐倒用油圧くさびの試作試験について(〃)          390 昭49,9  33
小林 君雄・外  変形タイラー方式による架線下引出し方法の考案について(〃) 402 昭50,9  24−25
早川 寿郎・外  リードロープ巻取機の考案について(〃)           402 昭50,9  25−26
田 沢 光 男  トラクタ補助ウインチの活用について(〃)          402 昭50,9  27
鈴木 正道・外  エンドレスタイラー方式における索下排除用誘導滑車の考案   414 昭51,9  19
         について(〃)
斉 藤 陽 治  アベックキャリヤ使用による間伐木の集材方法について(〃)  414 昭51,9  25
蒲 重 治・外  亜高山における保残木施業の試み(〃)            414 昭51,9  25
盛 欣 信・外  今式ブロックによるダブルハイリード式の開発について(〃)  426 昭52,9  21−22
井 上 重 徳  手鋸のアサリ出し機考案について(〃)            426 昭52,9  22−23
古 幡   明  簡易索張り方式の一、二の考案について(〃)         426 昭52,9  23−24
小野沢義正・外  択伐作業における集材方式の開発(〃)            426 昭52,9  24−25
成 田   満  鋼索巻取機の改良について(〃)               426 昭52,9  25−26
一山 邦夫・外  平行型ランニングスカイライン方式の考案について(〃)    426 昭52,9  27
巾 崎 栄 和  簡易株替器具の考案について(〃)              438 昭53,9  24−25
松本 勝美・外  集伐機作業における玉切装置盤台への引出し方式の開発につ   438 昭53,9  27
         いて(〃)
新 沼 寛・外  自動玉装用ケーブル式移動盤台の実用化について(〃)     438 昭53,9  27−28
森 川 秀次郎  非皆伐施業における上木伐出法について(〃)         438 昭53,9  30
坂 下 文 明  軽架線作業の改良搬器について(〃)             450 昭54,9  30−31
大矢 喜好・外  油圧玉装の改善について(〃)                450 昭54,9  32
西嶋 幹夫・外  トラクタウインチワイヤー引出し装置の開発(〃)       462 昭55,9  25−26
中 村 仁志夫  屈曲式モノケーブルの2点吊り索自動切断装置の考案(〃)   462 昭55,9  26−27
藤田 卓哉・外  つり上げ式玉切り装置のH型搬器(黒松内型)の開発について  462 昭55,9  31
         (〃)
宮田 保晴・外  天然林皆伐保残木作業におけるF型(モノケーブノレ)集材の実 462 昭55,9  32−33
         行について(〃)
菅 廣 助・外  D.S.ソーチェン給油装置の改良について(〃)       462 昭55,9  34
畠山 照雄・外  「モノケーブル方式」による全幹集材について(〃)      474 昭56,9  27
橋本 明敏・外  玉切材自動落込み装置の改善(〃)              474 昭56,9  29
櫻 井 米 士  YS2型W式フックの考案について(〃)           486 昭57,9  23−24
下 野 衛・外  新高式、集材線下作業排除方式について(〃)         486 昭57,9  29
大平 健一・外  トラクタウインチロープの簡易引出し方法(〃)        486 昭57,9  29
田口 裕達・外  生産事業の能率性向上を図るために(〃)           498 昭58,9  28
浅 利 信 昭  玉切装置の発動機出力調整リモートコントロール化の考案に   498 昭58,9  28−29
         ついて(〃)
水口  均・外  ナイロンロープ巻取機の試作(〃)              498 昭58,9  32