『森林航測』131〜160号 A 本文記事
A 本文記事 | |||
題 名 | 執 筆 者 | 号 | 頁 |
---|---|---|---|
諸外国における森林調査−1.フィリピン | 堀 正之 | 132 | 3 |
昭和56年度森林測量事業予算の概要 | 岡村 敏雄 | 132 | 8 |
空から見た池塘 | 水上 正昭 | 132 | 10 |
近づく第17回ユフロ世界大会(続) | 中島 巌 | 132 | 16 |
簡易空中撮影 | 中北 理 | 133 | 3 |
諸外国における森林調査−2.タイ国の森林資源調査法の概要 | 堀 正之 | 133 | 9 |
正射写真図とトポカルトD-300オルソフォト装置 | 日林協技術開発部 | 133 | 14 |
第2回アジア・リモートセンシング会議に出席して−中国のリモートセンシング | 西尾 元充 | 134 | 3 |
大画面走査反射立体鏡について | 潘 宗波 | 134 | 4 |
IUFRO第17回世界大会での空中写真,リモートセンシングの森林調査への利用に関する研究報告とその動向 | 中島 巌 | 134 | 8 |
諸外国における森林調査−3.マレーシアの森林調査法の概要 | 堀 正之 | 134 | 12 |
『治山事業における空中写真の実用的活用法(手引書)』の紹介 | 樋渡 幸男 | 135 | 3 |
ランドサットデータの利用について | 丸山 明好 | 135 | 7 |
諸外国における森林調査−4.インドネシアの森林調査/FAOによる熱帯混交林を主とした森林調査マニュアル | 堀 正之 | 135 | 11 |
地籍調査の話 | 下島 稔 | 136 | 3 |
自然はよみがえる | 梶山 正之 | 136 | 8 |
昭和57年度森林測量事業予算の概要 | 岡村 敏雄 | 136 | 10 |
第93回日本林学会大会研究発表から | 中島 巌 | 136 | 14 |
林道全体計画調査への電子計算機処理導入について−特にディジタルマップの応用をめぐって | 三宅 八郎 | 137 | 3 |
空中写真の常識−入手から写真の見方まで | 福井 実 | 137 | 10 |
“一林学研究者の見た”アメリカのリモートセンシング | 沢田 治雄 | 138 | 3 |
<特別講演>・自然災害と森林−日本写真測量学会 「昭和57年度秋季学術講演会」より | 片岡 順 | 138 | 9 |
ランドサットデータによる 「五六豪雪」森林被害の調査 | 高島泰光・山本荘毅 | 139 | 3 |
空中写真を利用した“なだれ”調査 | 水上 正昭 | 139 | 6 |
気球写真による林分構成要素の判読 | 小林 正吾 | 139 | 9 |
地域森林計画における正射写真図作成状況 | 岡村 敏雄 | 140 | 3 |
●民有林における正射写真図の利用−その対応と問題点 | 140 | ||
事例T 北海道 | 前田 二三 | 140 | 5 |
事例U 岐阜県 | 中島 勇 | 140 | 6 |
事例V 熊本県 | 吉田 正信 | 140 | 8 |
正射写真図の時代を迎えて | 渡辺 宏 | 140 | 9 |
ランドサットがとらえた山火事跡 | − | 140 | 11 |
昭和58年度森林測量事業予算の概要 | 岡村 敏雄 | 140 | 12 |
学術会議報告 | − | 140 | 16 |
本誌編集委員西尾元充先生の黄綬褒章受賞をお喜びして | 中島 巌 | 140 | 16 |
サンパウロ州における森林測定寸描 | 長 正道 | 141 | 3 |
三宅島の噴火−空と陸からのレポート〜溶岩流まだ冷めやらぬ三宅島にて | 佐藤 昭一 | 141 | 8 |
三宅島噴火の航空機MSSによる観測 | 中島 巌 | 141 | 11 |
昭和58年度“空中写真セミナー”に参加して | 編集部 | 141 | 15 |
広葉樹の空中写真判読 | 樋渡 幸男 | 142 | 3 |
森林施業の糸口をつかむための空中写真の利用−経年変化にみる風倒跡天然林の回復 | 鎌田 宗保 | 142 | 12 |
空中写真による広葉樹のバイオマス量の推定 | 長谷川 訓子 | 143 | 3 |
レーダ画像のリモートセンシング | 淵本正隆・早川清二郎 | 143 | 9 |
昭和59年度森林測量事業予算の概要 | 岡村 敏雄 | 143 | 15 |
ヘリコプターによる空中写真測量 | 北川 公・朝田弘志 | 144 | 3 |
第15回国際写真測量・リモートセンシング学会国際会議に出席して | 大貫 仁人 | 144 | 9 |
長野県西部地震濁川地区の緊急復旧状況(速報) | 林 宮雄 | 144 | 12 |
森林航測事業と林測協 | 藤井 博 | 144 | 13 |
パソコンでも可能となったランドサット・データの画像処理−ランドサット・フロッピーディスクの利用について | 丸山 明好 | 144 | 17 |
最近の治山治水分野における空中写真の利用 | 西口 哲夫 | 145 | 3 |
森林における多段階リモートセンシングの試み | 渡辺 宏 | 145 | 8 |
樹高測定のポイント−判読資料カードを用いた簡易な樹高の測り方 | 金子 民雄 | 145 | 13 |
最近の航測機器(上) | − | 146 | 3 |
わが国の森林航測の歩み (上) | 中島 巌 | 146 | 11 |
昭和60年度森林測量事業予算の概要 | 加藤 裕士 | 146 | 16 |
空中写真樹冠像の識別 | 長谷川 訓子 | 147 | 3 |
最近の航測機器(下) | − | 147 | 9 |
わが国の森林航測の歩み(中) | 中島 巌 | 147 | 13 |
航測技術の進展と航測業界今後の展望 | 鈴木 惣一 | 148 | 3 |
わが国の森林航測の歩み(下) | 中島 巌 | 148 | 9 |
マングローブ林へのリモートセンシングの適用 | 佐藤 一紘 | 148 | 14 |
リモートセンシングを活用した山地災害予知システムの開発 | 加藤正人・柳井清治・遠藤祐司 | 149 | 3 |
第18回ユフロ国際会議(航測関係)に出席して | 妹尾 俊夫 | 149 | 9 |
昭和61年度森林測量事業予算の概要 | 加藤 裕士 | 149 | 14 |
日林協“空中写真セミナー”を実施して | 渡辺 宏 | 149 | 16 |
森林解析への立体地図の利用 | 菱沼 勇之助 | 150 | 3 |
フランス・トゥールーズからの便り−SPOT衛星 | 沢田 治雄 | 150 | 11 |
災害復旧計画の策定と航空写真−長野県西部地震災害と伊豆大島噴火災害の事例から | 瀧口 政美 | 150 | 16 |
ランドサットがとらえた伊豆大島の噴火活動 | 幾志 新吉 | 151 | 3 |
経年空中写真による森林環境の推移の測定 | 長 正道・桑原 清 | 151 | 8 |
県土緑化計画への航測の活用 | 和田幸生・渡辺 宏 | 151 | 15 |
MOS-1の打上げと運用について | 小泉 深吉 | 152 | 3 |
ランドサットがとらえた中国・大興安嶺森林火災 | 中島 巌 | 152 | 9 |
昭和62年度森林測量事業予算の概要 | 加藤 裕士 | 152 | 12 |
日林協『空中写真ライブラリー』の創設 | 日林協 | 152 | 14 |
空中写真による冠雪被害の判読 | 長谷川 訓子 | 153 | 3 |
模型ヘリによる簡易空中写真の撮影 | 小林 正吾 | 153 | 9 |
簡易空測写真システムの応用 | 中北 理 | 153 | 13 |
MOS-1衛星による森林解析検証 | 沢田 治雄 | 154 | 3 |
雪食荒廃地における融雪期斜面積雪の状況−融雪期空中写真の判読と利用 | 上林 徳久 | 154 | 8 |
昭和10,20年代撮影の国土の空中写真について | 橋本 良一 | 154 | 13 |
写真測量・リモートセンシング国際学会第16回京都大会報告 | 大貫 仁人 | 155 | 3 |
西ドイツにおける森林被害調査 | クラウス・ハルブリッター/ 訳・粟屋 善雄 | 155 | 8 |
経年写真を利用した間伐率の推定 | 坪倉和明・魚住侑司 | 155 | 13 |
昭和63年度森林測量事業予算の概要 | 加藤 裕士 | 155 | 18 |
ヘリコプターによるカモシカ等大型哺乳類生息状況調査 | 山根明臣・赤岩朋敏 | 156 | 3 |
リモートセンシング(衛星データ)の樹種区分・材積推定への利用例 | 日林協技術開発部 | 156 | 9 |
ランドサットTMデータを使ったエゾマツ人工林の樹冠占有面積割合の推定 | 加藤 正人 | 156 | 14 |
田上山地山腹工施工地のモニタリングのためのデータベース | 小橋 澄治 | 157 | 3 |
色調による樹種判読 | 長谷川 訓子 | 157 | 9 |
ソビエト超高分解能宇宙写真 | 村井 俊治 | 157 | 15 |
人工地すべりの発生と流動について−静岡県由比における野外実験から | 山口伊佐夫・西尾邦彦・川邊 洋・芝野博文・飯田千徳 | 158 | 3 |
地下水排除工のための地温探査法 | 竹内 篤雄 | 158 | 10 |
平成元年度森林測量事業予算の概要 | 畑 憲祐 | 158 | 18 |
枝路等級(リンク・マグニチュード)による川の流量の推定について | 高山 茂美 | 159 | 3 |
土壌凍結深と地形の関係 | 荒木 眞之 | 159 | 7 |
立体視用等高線地図(ステレオペア)の作成 | 吉山 昭・野上道男 | 159 | 12 |
気候・立地メッシュ情報を利用した森林病害虫および森林衰退の予測 | 横堀 誠 | 160 | 3 |
森林管理のための地理情報システムの開発−森林区画線の数値化 | 伊藤 達夫 | 160 | 9 |
森林資源・開発のためのレーダマッピング技術の応用 | 川崎 達 | 160 | 14 |
| HOME |