会誌「森林技術」

No.839 2月号

2012年 2月 10日 発行
○表紙写真○

『コナラ林での憩いの場づくり』
(栃木県塩谷町熊ノ木)
市川貴大氏撮影

 NPO 法人星ふる学校「くまの木」は「くまの木里山応援団」を 2008 年に結成,裏山の散策路や下刈りなどの活動を毎月第 3 日曜日に行っています。写真は,親子で枝打ち体験の後に焼き芋を食べてもらおうと,急いで憩いの場をつくっているところです。(撮影者記)
No.839 2月号

 

 

目  次

特 集              今,広葉樹林管理に求められる技術と課題

《論壇》             里山林管理の出口を「経済活動」と「夢」に結びつける

津布久 隆 2

                 ナラ枯れ被害林の特徴と今後の更新可能性について

齊藤正一 8

                 地域工芸品と結び付いたサクラの管理技術 ─秋田県角館の樺細工を例に

和田 覚 13

                 都市近郊の里山林をよみがえらせる薪のある暮らし

奥 敬一 18

解 説              平成 24 年度 林野庁予算の概要

 管理・普及部 24

連 載              ウォッチ・スケッチ 20 春植物特集(只見編)

平田美紗子 26

緑のキーワード         鳥獣保護事業の基本指針

小泉 透 27

解 説              気候変動枠組条約 COP17(ダーバン会合)
                 ─次期枠組みに向けた交渉の結果と我が国の立場

五味 亮 28

森林系技術者コーナー
                CPD-059-経営-010-201202 再造林コストの削減を図るには

中村松三 30

連 載              半人前ボタニスト菊ちゃんの植物修行 12
                 人工の楽園,自然の楽園(後編) 〜ハワイ,世界にここだけの花〜

菊地 賢 34

報 告              『未来につなぐ九州の森林づくり
                  〜連携・協働による森林・林業再生の加速化を通じて〜』より

宮本敏久 36

会員の広場           都道府県が実施している“山”や“森”に関する 記念日や期間の把握

市川貴大 38

本の紹介            シリーズ 現代の生態学 8 森林生態学

崎尾 均 42

                フィールドワーカーのための GPS・GIS 入門

林 治克 42

連 載              被災の地,東北から(10)自然に寄り添う復興を

小野寺雅之 43

統計に見る日本の林業      ボランティアや企業による森林づくり活動

林野庁 45

ご案内等
森林・林業関係行事7/木の建築フォラム23/新刊図書紹介27/森林技術賞・学生森林技術研究論文コンテスト募集 44/協会からのお知らせ(支援事業等のご案内,林業技士及び森林情報士の登録更新,投稿募集 他)46

↑ページのトップへ戻る